2018/12/29 平成最後SRF走収め リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 29, 2018 師走のクソ忙しい中、12名が集まりました! ときがわエリアを中心に走りました。 ウチの女子が女子力を発揮し、素晴らしいカフェを提案して頂ける! ありがとうございます! ウレシーワイ。 ここは素晴らしい! また行きたいカフェですね~ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
2018/09/08 フジチャレ200 9月 08, 2018 SRF-WORKS出撃! ライダー3名+ピットクルー4名の布陣。 土砂降りの富士スピードウェイで無残にもレース開始! 落車祭り、地獄絵図。 初めて、自転車のハイドロプレーニング現象みました。 ツルっとワンエイティ落車は驚愕でした。 レース開始90分後くらいに中止が決定しちゃいました。 幻の優勝(涙) 帰りにゼブラカフェでまったりしつつ来年のリベンジを誓うのでした。 続きを読む
2019/10/5 筑波8耐(秋) 10月 05, 2019 筑波8耐の魅力にすっかり取り憑かれてしまった人達がいた。 今回はそんな人達の記録です。 その名の通り、筑波8耐とは、 筑波サーキットを8時間走り、 どのチームが一番多く、 距離を伸ばせたかというレース。 しかし、普通と違うのは、 15回のライダーチェンジ必須と言う事。 走力は当たり前だが、 戦術や指示伝達能力も要求されるのだ。 というわけで、 今回も前回同様。 SRF-WORKS ライダー6名。 コーチ2名。 監督1名。 での参戦。 朝も6時を回る前、 筑波サーキットに集合した9名。 2名は場所取りに走り、 その他は荷物や機材の運搬。 もうこの辺はこ慣れたもんになってきた。 チャッチャとテントを設営し、 受付をすませ、ゼッケンを張り、試走へ。 ひと段落したところで、 コーチ陣より、 本日のオーダーと作戦が発表される。 メンバー全員が気合をいれたところで、 スタート時刻が迫る。 並びます! 願書提出順にスタート位置が決定される。 夏の時は大分後方の130番目位だったので、 実質、前に140人もいることになる。 今回は33番目だったので、前に43人。 先頭の10人はスタート前の タイムトライアルで勝ち取らねばならない。 今回は約170チームのエントリー。 該当クラスでは、 30チーム弱で競い合う事になる。 そして、幕は上がった! いきなり先頭集団に千切られてしまい、 第2集団を余儀なくされるも、 その後は順調に周回を伸ばしていく。 第1走者。 約1時間走ったところで、 ライバルは7チーム程に絞られた。 前回の経験を活かし確実に強くなってる。 質実剛健。 第2走者。 今回が初の筑波だが、難なく仕事をこなす。 この日の為にタープを購入! 今一番乗ってるが社畜の為、 チャリには乗れない。 第3走者。 スタートから約2時間くらいが経過。 この辺でライバルが4チームくらいに絞られる。 レース2週間前に仕上がってしまい、故障中。 第4走者。 ニコニ... 続きを読む
2019/9/7 ワールドライドシリーズ タイ編 9月 07, 2019 新しいシリーズ物の企画が打出されました。 その名も 「ワールドライドシリーズ」 今回の行先は! 「タイ」です! ツアー参加者は9名。 こっぷんくらぁ~! 先ずはいつもの黒須運動場へ集合後、 高麗方面へ向けて出発! 299をひた走り、東吾野駅から 東峠アプローチ。 難なく登破し、 原市場セブンで休憩します。 その後、山王峠をパスし、 岩蔵街道を南下し、 青梅方面へちょっといったところで、 タイです! 辛いのが苦手な方でも大丈夫! けど、しっかりとした本格的なタイ料理! ご馳走様でした~♪ その後は、 青梅駅を通過し、梅ヶ谷峠を通り、 武蔵五日市方面へ、 途中、コンビニに一旦よって、 東福生のタイを目指します! 残念ながら、東福生のタイは超ごった返していて、 満員パンパンで入れなく、 2軒となりのカフェでブレイクでーす^^; 英気を養った一行は そのままゴールへ。 全員無事に到着し、お疲れ様でした~♪ 続きを読む
コメント
コメントを投稿